【イエロージャケッツ】第2話
あらすじ:1996年

墜落により、飛行機の主翼の下敷きになったスコットコーチは右足を失ってしまいます。奇跡的にもショーナを始めとするレギュラーメンバーのほとんどは無傷でしたが、命を落としたメンバーもいました。
また、怪我を負ったチームメイトも赤十字の訓練を受けていたミスティの適切な処置により大事には至らずに済みました。
とはいえ、飛行機が大破するほどの墜落事故であり、何人かのチームメイトを含むパイロットやトラヴィスの父など数名が命を落としています。
彼女たちは救助が来ると信じていましたが、実はミスティが密かにフライトレコーダーを破壊し、その望みを絶ち切っていました。
あらすじ:現代
ショーナはジャッキーの彼だったジェフとの間に娘を授かり、結婚生活を送っていましたが夫婦関係は冷えきっており、次第にジェフの不倫を疑い始めます。タイッサはシモーヌという妻と息子サミーと暮らしており、現在は上院議員の選挙活動に勤しんでいるため家のことまでは気が回らずにいました。
そんな中、サミーに奇妙な行動が目立つようになります。ある時、タイッサはサミーの部屋の窓に絵がびっしりと張り付けてあるのを見つけ、サミーに聞いてみました。するとサミーは、”木にいる女の人”に見られたくないからだと説明したのです。
ナタリーはリハビリ施設を退所して地元に戻り、真っ先に介護施設で働くミスティの元を訪れます。彼女を訪ねた理由は、”ここにいなくて残念”と書かれた墜落事故現場の森の写真のポストカードが送られてきたためでした。
宛名面には墜落事故現場の森に書かれていた謎のマークが記されていたのです。ナタリーはミスティを犯人だと疑いましたが、ミスティの元にも同じポストカードが届いており、彼女は市民で立ち上げた私立探偵で送り主の調査を独自に行なっていました。
その際にミスティはトラヴィスの情報も得ており、ナタリーはミスティと共にトラヴィスの元へと向かいます。
【イエロージャケッツ】第2話の考察
ショーナは何故ウサギを嫌うのか

第1話で記者がショーナの家を訪れたシーンにて、キッチンの窓際に幾つものウサギの置物が並べられているのが確認できます。一見するとショーナは単にウサギ好きに見えますが、ショーナは庭を荒らすウサギのことを心底嫌っており、自ら捕まえて捌きディナーにウサギ料理を出したほど。
その捌き方は、とても冷静でした。しかし、そこで気になるのが何故ショーナはそんなにもウサギを嫌うのか。確かにガーデニングを荒らされるのは腹立たしい行為かもしれませんが、ウサギからガーデニングを守る方法はあるはずです。
それにもかかわらず、庭を荒らしにきたウサギを捕まえて食べるとは敢えてうさぎを寄り付かせる罠のようであり、まさに捕食動物が行う手段のようでした。もしかしたらショーナは、ウサギに対して強い恨みを抱いているのかもしれません。